松永怜一先輩がお亡くなりになりました

ロサンゼルスオリンピックで野球日本代表を監督として金メダルに導いた松永怜一さんがお亡くなりになりました。八幡高校出身の先輩です。ご冥福をお祈りいたします。


【悼む】アマチュア野球界の重鎮、松永怜一さんが亡くなった。晩年、松永さんの野球人生を振り返ってもらう企画で取材をお願いした。「どこに伺えばいいですか?」と聞くと、即座に「わざわざ来てもらうのは悪いから、私が会社に行きますよ」と電車を乗り継いで弊社にやってきてくれた。帰りに「車を用意します」と言うと、これも即座に「近くの駅まで送ってもらえれば」と電車で帰宅していく。本当に律儀な人だった。

 福岡の八幡高校では主将として1950年のセンバツに出場。準々決勝で韮山(静岡)と対戦。雨中の激戦は9回に逆転サヨナラ負け。ホームに整列した際、韮山の主将と思わず握手を交わした。甲子園大会で、選手同士が握手を交わしたのは松永さんが最初だった。

 法政一(現法政大高)堀越、法大、住友金属と監督を歴任。ロス五輪では金メダルも獲得した。堀越では厳しい指導に選手が寮から逃げ出す「暁の大脱走事件」も経験した。法大監督時代は投手から外野手に転向させた山本浩二(元広島)に全体練習後ノックを浴びせた。暗くて打球が見にくいためボールに石灰を塗り打ち続けた。「僕の左目が悪いのは浩二にノックをしたからなんです。打つ瞬間、石灰が散って左目に入るんです」と当時を振り返った。富田、田淵、山本の最強クリーンアップに「4年間、この3人には一度もバントのサインは出さなかった」というもの自慢だった。

 広澤克実氏(本紙評論家)が振り返っていた(13日付本紙)ロス五輪での打撃フォーム改造。不振の主砲にメスを入れる際、ロスから明大・島岡吉郎監督に国際電話をかけ「広澤のフォームを変えますがよろしいですか?」と許可を取ったという。「選手を預かっている以上当然です」と細かな配慮まで忘れなかった。悲惨な戦争体験も影響して指導は厳しく“鬼の松永”と言われたが根底には愛情があふれていた。

 野球にプラスになると思った新聞記事の切り抜き、気がついたことをメモする習慣はずっと続いていた。この切り抜きを定期的に多くの野球関係者に郵送し、その切手代だけでも相当な金額になっただろう。我が家にも松永さんから送られた切り抜きがある。本当に野球を愛し、アマ野球の発展を願っていたとあらためて思う。心からご冥福をお祈りします。(特別編集委員 落合 紳哉)

「第100回誠鏡会総会」福岡県立八幡高等学校・八幡中学校 同窓会

第100回誠鏡会総会の開催情報や現在の学校の情報などをお届けします。当サイトは第100回誠鏡会総会の当番期の44期(1992年卒業)が運営しています。

0コメント

  • 1000 / 1000