溝上酒造「天心」北九州市の銘酒といえば、「天心」ですよね。この天心を造っているのは、いつも誠鏡会でもお世話になっている皿倉山の麓にある酒蔵、溝上酒造さん。1844年創業なので、180年近くの歴史ある酒蔵です。創業当初は大分県中津市でしたが、1931年(昭和6年)に八幡に酒蔵を移されてきました。皿倉山の清らかな湧き水で上質な日本酒が造られてます。会長は八高の高5期!30Aug2021おいしいもの卒業生
ユキモン若松店昨日の投稿に続き、ユキモン。早速行ってきました、ユキモン若松店。あの八幡のおいしいソフトやアイスが若松でも食べられます。広くて、落ち着いた店内。ポンポンポンポン。渡船に乗って通学された方も多いのではないでしょうか。今では若戸大橋の車の通行料は無料になってます。若松ご出身で、この地を離れて頑張られている八高卒業生の皆さん、若松に帰られた際にはぜひ!29Aug2021おいしいもの
ユキモン今週末も第100回誠鏡会総会の実行委員メンバーが集まり打ち合わせやグッズの発送作業を行いました。グッズは購入されずに、協賛金だけの母校支援のみを行っていただける方も多いです。多くのご購入に感謝いたします。実行委員メンバーが梱包や出荷作業を行っているため、お手元に届くまで1~2週間ほど掛かりますが、ご了承ください。心を込めて梱包、発送をしております。今日は15件ほど発送し、月末のグッズの在庫の棚卸。疲れを癒してくれたのが、先日、先輩が差し入れに持ってきてくれた八幡のアイス、ユキモン!あぁ、おいしい。と食べながらパッケージを見ると、製造元はクラウン製パンさん。ユキモンは私たちの愛するクラウン製パンさんのブランド、アイスだったのか?!28Aug2021おいしいもの記念グッズ
絆100年LINEスタンプ第三弾今回のLINEスタンプは八幡高校の書道部とのコラボレーションです。43期の先輩が書いてくれた今年のテーマ「絆100年」も。諸々手数料を引かれた収益はほんの少しですが、すべて母校支援に活用させていただきます。スタンプを使う人も、使わない人も、ぜひご購入やプレゼントにご協力ください!27Aug2021記念グッズ八幡高校の今
渡り廊下がっ!思い出の、懐かしの渡り廊下がこんなことにっ!!崩壊したわけではございません。エレベーターが設置され、バリアフリーになるようです。昔と違って今はバスも学校前まで乗り入れていますし、エレベーターも設置されると、車椅子利用者や足を怪我している生徒にもやさしい学校になりますね。24Aug2021八幡高校の今
お盆の内職東京オリンピックの女子ゴルフ競技では日本代表選手が銀メダルを獲得し盛り上がりましたね。第100回総会の記念グッズのひとつ、「絆100年ゴルフボール」。誠鏡会の役員会や代表幹事会でご紹介したところご好評いただき思た以上にご購入いただいたため、追加注文いたしました。13Aug2021記念グッズ
ARIGATO各国のオリンピック選手の活躍に希望や勇気、感動をもらい、歓喜に沸いた東京オリンピックも閉幕しましたね。第100回総会でも感染対策をして皆さまをOMOTENASHIし、次の当番期45期にバトンを渡したいです。総会チケットや記念グッズなどのネット販売開始は8月21日を予定しています。ネット販売でもご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、どうぞ温かく応援してください。ARIGATO。09Aug2021誠鏡会総会
関東誠鏡会総会・懇親会は9月11日(土)第40回関東誠鏡会総会・懇親会は9月11日(土)にオンラインで開催予定です。すてきなオリジナルのTシャツやトートバッグ、お菓子セットなども準備が進められているようです。参加申し込み締め切りは9月1日(水)です。----------------------------テーマ おもてなし 2021サブテーマ 好きっちゃ、北九州----------------------------2021年9月11日(土)13:30~ ※約2時間オンライン配信ツール Zoom----------------------------●公式サイト08Aug2021誠鏡会総会