第43回 関西誠鏡会総会はオンラインで第43回 関西誠鏡会総会はオンラインで開催されるようです。 ●テーマ:『煌 永遠に ~つながろう!八高』●日時 :6月19日(土)13:30~15:30●会場 :Zoom ミーティング 31May2021誠鏡会総会
ティール組織的な実行委員会。過去とは異なり、不安定で予測しにくく、開催まで時間が限られており準備にスピードも求められる。そんな状況の中で開催される第100回誠鏡会総会。今の実行委員会は、多様性や個々の強みを尊重し、目的の実現のために主体的に動いている。メンバーを信頼し、お互いに感謝し合いながら組織運営をしている感じがする。総務部や企画部、広報部、営業部などの組織はあるけれど、組織関係なく、やれる人がやれることをやっている。「ティール組織」著者のフレデリック・ラルー氏の5つの組織モデルだと、グリーン(多元型)とティール(進化型)の間あたりかな。いや、まだグリーンかな。同じの様な感覚を覚えたことが以前にもあった。それは、小学校のPTA役員の活動。奇跡的にも役員たち...30May2021誠鏡会総会
実行委員会の打ち合わせZoomもつなげての打ち合わせ。本日のテーマは記念グッズ、協賛営業活動、総会当日のオンライン配信などなど。福岡県も緊急事態宣言が延長されることになり、本格的な活動は行いにくい状況は続いていますが、少しずつ前に。29May2021誠鏡会総会
小倉織『縞縞SHIMA-SHIMA』の名刺入れ過去の総会記念グッズを見ていて気になった2017年「第96回」の小倉織アメ袋。私の名刺入れも小倉織だったことを思い出して確認してみると、小倉織のブランド『縞縞SHIMA-SHIMA』の商品でした。八高の卒業生が代表を務める会社の商品。この小倉織が5月30日(日)放送予定のTNC『美の鼓動』にて紹介されるようですよ。気になる方はぜひ。TNC『美の鼓動』2021年5月30日(日)11:45~ 放送27May2021卒業生
第39号会報誌「誠鏡」の編集委員会今まで実家に届いたままだった誠鏡会からの会報誌。開かないことも多かった会報誌。ごめんなさい。本当にスミマセン。猛省です。毎年、会報誌を発行するために、総会当番期を前後の5期ほどが編集委員として集まって会報誌を制作されています。今夜も編集員会の編集会議が開かれました。第39号会報誌「誠鏡」は6月末以降にお届けされる予定です。第100回総会の情報も掲載されると思われます。ぜひご覧ください!26May2021誠鏡会総会
過去5回の記念グッズ過去の総会記念グッズを振り返ってみました。手元にある総会資料から過去5回のグッズをご紹介します。まずは、2019年「第98回総会」。地元・入江製菓のかわいい紅白の金平糖!高校42期の美大卒業生が描いた卓上カレンダーも。25May2021誠鏡会総会記念グッズ
テーマは「絆 100年」第100回総会のテーマは、「絆 100年 ~ 今までの感謝、これからの希望」とさせていただきました。このテーマ、ならびに、書は私たちの一つ上の先輩の43期が作成してくれました。昨年2020年の総会は残念ながら開催できませんでしたが、43期が考えてくれたこの「絆 100年」とその想いをわたしたち44期が引継ぎ、今年第100回の総会のテーマとさせていただきました。「絆」は映画や音楽のタイトルになったり、今年の漢字に選ばれたり、最近良く目にしますよね。絆(きずな)「人間どうしの、切ることができないつながり。」(小学新国語辞典改訂版)「たち切ることのできないつながり。」(国語辞典第十版ドラえもん版)しかし、もともと「絆」は馬、犬、鷹などの動...23May2021誠鏡会総会
第100回総会は11月13日(土曜日)に決定お待たせいたしました。誠鏡会の第100回総会の開催日は11月13日(土曜日)に決定いたしましたのでご案内いたします。●日時:11月13日(土曜日)15:00~●場所:八幡高校 体育館(八幡東区清田3丁目1-1)開催場所は例年開催しているホテルではございませんのでご注意ください。まずは開催日時と場所のみご案内いたします。総会のテーマやその後の集いの内容、参加費、移動手段、オンライン配信有無など詳細は追って案内して参ります。まずはお手元の手帳やスケジューラーに予定を入れておいてください!そして、当日、地獄坂を歩いて登りたい方は、少しずつ足腰を鍛えておいてください。ちなみに、11月13日は「いいひざの日」とのこと。22May2021誠鏡会総会
ふじの木村の食パン先日訪問した際には残念ながら売り切れだった「ふじの木村」の食パン。どうしても食べたくて、今回は事前に電話で食パンを予約して再び訪問してみました。店に入ると焼きたてのおいしい香りに包まれてそれだけでも幸せ。そして、そこにはなんとパン工房がある「ふじき村」や隣にある特別養護老人ホーム「ふじ木園」の理事長を務める須藤正義さんが!須藤さんは八高20期の先輩。快く写真も撮らせていただきました。本当に偶然で、驚きの雨の朝でした。焼きたてのパンを、まずはトーストせずにそのまま食べてみる。やわらかくふっくら、でも、しっかりとしたおいしさ。原料や製法にこだわり、手間かけて時間をかけて作られた食パン。とっても美味しく、1.5斤のサイズ。それでお値段なん...20May2021おいしいもの卒業生